ひきこもり訪問支援 ぱすてる

自分らしく生きるためのカウンセリング

ひきこもり

ひきこもり家族会について

今回はひきこもりの家族会のことを書いてみたいと思います。 ひきこもり家族会は、ひきこもりのお子さんを持つ親御さん同士が集い、お互いのことを話し、悩みや気持ちを分かち合い、交流する場です。親だけでなく、兄弟、姉妹、祖父母の方が参加したり、時に…

練馬区ひきこもり問題合同相談会に参加して

3月2日、練馬区で民間有志によるひきこもりの合同相談会が初めておこなわれました。 イベントのタイトルは「練馬区ひきこもり問題合同相談会」。 私も支援者としてこのイベントを運営する側としてかかわり、当日は登壇してお話もしました。 主催はVOSOT(チ…

共に歩む講演会

2月3日。西東京市の田無公民館で、ひきこもり、生きづらさをテーマにした講演会が開催されました。 講演を企画したのは、TOMOPO(共歩)という西東京市でひきこもりのお子さんを持つ親御さんが中心となって活動している会です。 私もこの講演会の運営にかか…

2024年、行動支援カウンセラーという役割

2024年が始まりました。年明け早々から自然災害、航空機事故が起こり、海外からは依然として戦争、虐殺のニュースが毎日のように入ってきて、感情が痛み揺さぶられる年始となってしまいました。 そんな中、今年の自分の事業をどのように行なっていくのか、ど…

ひきこもりの外出同行支援

私はひきこもりの訪問支援をカウンセラーとしておこなっていますが、外出同行の支援について今回は書いてみたいと思います。 訪問支援は、ひきこもりの本人が暮らす自宅を訪ねて、本人にお会いできれば、家の中でお話を聴いたり、一緒に時間を過ごします。も…

2023年、新年の思い

2023年が始まりました。この1年を自分はどんな思いで動いていくのか、ブログに書き留めてみることで整理をして、気持ちを新たにしたいと思いました。 個人事業で始めたカウンセリングとひきこもりの支援が、今年も自分の活動の中心になります。 ボランティア…

ひきこもりの講演をおこないました

ひきこもりについてのオンライン講演を9月の末にさせていただきました。 ご依頼があったのは、西多摩社会福祉士会という地域の団体です。 あきる野市の地域包括支援センターを訪れた際に、会の事務局長をされている職員の方から、ひきこもりの8050問題などに…

石川清さんのこと

ひきこもりの支援を長い年月されていた石川清さんが、先月お亡くなりになりました。 50代の後半というご年齢で、あまりの突然の訃報に耳を疑いました。 私は石川さんご本人にお会いすることは結局できませんでしたが、そのお名前は、今の支援の仕事を始める…

からふらっとという居場所

ひきこもり支援の活動をしていて、私がよく参加しているのが、地域の家族会です。 ひきこもりのお子さんを持つ親や兄弟姉妹の方々が集まる会ですが、ひきこもりに近い状態だったり、生きづらさを抱えた方が、その家族会に参加していることもあります。 私が…

気持ちを言葉で伝えようとすること

先週、地元の練馬区春日町で開催された「生きづらさ当事者たちとの本音(ガチ)トーク」に参加しました。 15歳から49歳までの就学や仕事に就いていない人たちの支援機関である、ねりま若者サポートステーションの利用者が、地域の人たちに向けて自分たちの体…

世田谷はなみずきの会

さる7月10日、世田谷区のひきこもりの家族会、「世田谷はなみずきの会」にて、カウンセラーとしてお話をさせていただきました。 世田谷はなみずきの会に初めて顔を出したのは、今年の3月。その日は私がひきこもりの家族会というものに初めて参加をした日でも…

ひきこもりの家族会に参加して

ひきこもり支援の事業をする中で、とても大切にしている活動のひとつが、地域のひきこもり家族会への参加です。 家族会は、ひきこもりのお子さんを持つ方や、兄弟姉妹がひきこもっているという方々が定期的に集まり、ご自身の家族の話をしたり、情報交換をし…

ひきこもり支援の活動を始めて

この春から、ひきこもりの訪問支援を事業として始めました。 ひきこもりについては、カウンセリングの勉強をしている時から関心を抱いており、カウンセラーとしてどう関わっていったらよいのか考えていました。 ひきこもりの支援そのものは、首都圏にはすで…

生きづらさ当事者のイベントに参加して

先月末、私が住む練馬区で、ひきこもりなどの生きづらさを抱えている当事者の人たちが自主企画したイベントに参加しました。 イベントのタイトルは「生きづらさ当事者たちとの本音(ガチ)トーク」。 会場を練馬区の春日町青少年館が提供し、内容は当事者の…