ひきこもり訪問支援 ぱすてる

自分らしく生きるためのカウンセリング

2024年、行動支援カウンセラーという役割

2024年が始まりました。年明け早々から自然災害、航空機事故が起こり、海外からは依然として戦争、虐殺のニュースが毎日のように入ってきて、感情が痛み揺さぶられる年始となってしまいました。

 

そんな中、今年の自分の事業をどのように行なっていくのか、どんな思いで活動していくのかを、昨年と同じように整理して書き記しておこうと思いました。

 

ぱすてるの個人事業は、今年の2月1日で4年目に入ります。

ひきこもりの訪問支援と心理カウンセリングを大きな柱として活動してきましたが、昨年は研修講師のご依頼がたびたび入ってくるようになりました。

傾聴や対人コミュニケーション、高齢者の心理といったテーマの研修依頼を、これまで訪問を重ねてきた社会福祉協議会の方々からいただくようになりました。

社協からの講師のお仕事は、地域、市民の方々とじかに触れ合う貴重な機会となり、当初はあまり想定していなかった仕事なので、とてもやりがいと責任を感じており、今年はその事業をさらに広げていきたいと考えています。

 

昨年1年間で最も多かったのは、ひきこもりの訪問支援です。

開業1年目はほとんどご依頼はありませんでしたが、少しずつ新規の相談が入ってくるようになり、定期的に訪問する機会が増えてきました。

ひきこもりの支援は、その難しさと特異性を日々実感していますが、昨年は自分の職務の名称を「行動支援カウンセラー」という名に変えました。

 

それまで名乗っていた「傾聴」だけでなく、本人、依頼者が、自ら行動、体験していくための支援をおこなう役割を明確にしたいと思いました。

ひきこもり支援の考え方のひとつとして、カウンセリングのプロセスをベースにした「行動支援」という軸、柱を持つことが、これまでカウンセラーとして支援活動をしてきた中で私が実感したことです。

しかし、支援のあり方については道半ばであり、実践を重ねながら、その方法を改善、見直ししていきたいと思います。

 

心理カウンセリングのセッションについても、まだまだ周知が足りないことを痛感しており、カウンセリングの実践の場、研鑽をさらに積み上げていく努力を続けたいと思います。

個人や法人がカウンセリングを生活の中で身近に活用する機会をどう増やしていったらよいのか、引き続きアイデアを練りながら行動していきます。

 

事業と相俟って、今年も社会貢献の活動を継続していきたいと思います。

無料体験のオンライン・カウンセリング、児童養護施設との交流、自殺の未然防止の活動…

これらの活動は、社会に生きる1人の市民として、自分ができる範囲内で今年も地道におこなっていきたいと思います。

 

思い悩み、考え続けたその先の一歩として、まずは行動してみる、自ら体験をしてみる。

その最初のきっかけ作り、継続的なサポートの役割を、カウンセラーとして続けていく1年でありたいと思います。

 

カウンセリングサロンぱすてる

行動支援カウンセラー 喜々津博樹

https://www.salon-pastel.net/

f:id:salon-pastel:20240109103712j:image