ひきこもり訪問支援 ぱすてる

自分らしく生きるためのカウンセリング

ひきこもり家族会について

今回はひきこもりの家族会のことを書いてみたいと思います。 ひきこもり家族会は、ひきこもりのお子さんを持つ親御さん同士が集い、お互いのことを話し、悩みや気持ちを分かち合い、交流する場です。親だけでなく、兄弟、姉妹、祖父母の方が参加したり、時に…

練馬区ひきこもり問題合同相談会に参加して

3月2日、練馬区で民間有志によるひきこもりの合同相談会が初めておこなわれました。 イベントのタイトルは「練馬区ひきこもり問題合同相談会」。 私も支援者としてこのイベントを運営する側としてかかわり、当日は登壇してお話もしました。 主催はVOSOT(チ…

共に歩む講演会

2月3日。西東京市の田無公民館で、ひきこもり、生きづらさをテーマにした講演会が開催されました。 講演を企画したのは、TOMOPO(共歩)という西東京市でひきこもりのお子さんを持つ親御さんが中心となって活動している会です。 私もこの講演会の運営にかか…

2024年、行動支援カウンセラーという役割

2024年が始まりました。年明け早々から自然災害、航空機事故が起こり、海外からは依然として戦争、虐殺のニュースが毎日のように入ってきて、感情が痛み揺さぶられる年始となってしまいました。 そんな中、今年の自分の事業をどのように行なっていくのか、ど…

初冬の富士をたずねて

12月7日、師走とは思えないような暖かな空気を肌に感じながら、富士山の麓を訪ねました。 この日は、学生時代の後輩が27年前に富士山で亡くなった命日にあたり、彼のご家族と一緒に富士の山麓を回り、お墓参りに行って来ました。 私は学生時代、山登りのサー…

カウンセリングの可能性を追い求めて

私は産業カウンセラーの資格を持ちながら、ひきこもりの支援やカウンセリング事業を個人で営んでいますが、昨日は産業カウンセラーの有志の人たちが集まる交流会に参加しました。 産業カウンセラーとは、働く人とその組織、家族を心理支援するために、養成講…

同性婚訴訟の傍聴応援に行きました

先月28日、千代田区にある東京地方裁判所に初めて足を踏み入れました。 現在裁判がおこなわれている「結婚の自由をすべての人に」訴訟の東京第2次訴訟・第9回口頭弁論期日を傍聴応援するためでした。 同性同士のカップルがこの日本において法的に結婚できな…

東尋坊をたずねて

この夏、福井県の東尋坊をたずねてきました。 この地で長年にわたり、自殺防止の活動を続けている茂幸雄さんとその仲間の方々にお会いし、活動の現場に実際に触れることがその目的でした。 東尋坊を訪ねるのは私にとって丸4年ぶりになります。 初めて訪ねた…

狛江市で研修をおこないました

7月に東京・狛江市にて「高齢者・老年期の心理とコミュニケーションについて」と題した研修の講師をつとめました。 ご依頼をいただいたのは、狛江市社会福祉協議会の笑顔サービスという事業の担当の方からでした。 笑顔サービスは、狛江市民の方々に家事援助…

2023夏休みに本を贈る

今年の夏も児童養護施設の子どもたちに本を贈らせていただきました。 この企画は4回目となり、2021年のクリスマスから続けている試みです。 子どもたちに届ける本のタイトルを、SNSを通じて募ります。タイトルが集まったら、その本を私が本屋さんやネット書…

木村花さんのこと

今月のブログは、木村花さんについて綴りたいと思います。 5月23日、東京・後楽園ホールへ木村花さんのメモリアルマッチを観戦してきました。 木村花さんはプロレスラーとして活躍していましたが、3年前の2020年5月23日、出演した番組がきっかけでSNSで無数…

産業カウンセラーの交流会に参加して

5月3日、産業カウンセラーの有志による交流会に参加してきました。 その交流会がとても刺激的で楽しい時間でしたので、そのことを今回は綴りたいと思います。 私は一般社団法人の日本産業カウンセラー協会の登録会員になっています。 産業カウンセラーとは、…

傾聴の講義をおこないました

地域の訪問ボランティアの方々を対象とした傾聴の講義を先日おこなってきました。 ご依頼をいただいたのは、大田区社会福祉協議会のおおた地域共生ボランティアセンターです。 「ほほえみ訪問事業」という、大田区内にお住まいの高齢者や障害者を定期的に訪…

ひきこもりの外出同行支援

私はひきこもりの訪問支援をカウンセラーとしておこなっていますが、外出同行の支援について今回は書いてみたいと思います。 訪問支援は、ひきこもりの本人が暮らす自宅を訪ねて、本人にお会いできれば、家の中でお話を聴いたり、一緒に時間を過ごします。も…

アサーティブ・コミュニケーション入門

私がカウンセリングの法人契約を交わしているNPO法人で、先日スタッフの方々に向けた研修をさせていただきました。 研修の大きなテーマはコミュニケーション。そこで法人の代表の方から「アサーティブ・コミュニケーション」について話してもらいたいという…

2023年、新年の思い

2023年が始まりました。この1年を自分はどんな思いで動いていくのか、ブログに書き留めてみることで整理をして、気持ちを新たにしたいと思いました。 個人事業で始めたカウンセリングとひきこもりの支援が、今年も自分の活動の中心になります。 ボランティア…

子どもたちに本を贈る

この12月、児童養護施設で暮らす子どもたちにクリスマスプレゼントの本をお届けしました。 その本を選んだのは、SNSで私がつながった方々で、その中には一度も対面でお会いしたことのない方が何人もいました。 施設で暮らす子どもたちに、以前は私が買って読…

スマイリーキクチさんのこと

お笑い芸人のスマイリーキクチさんとのご縁を今回は書きたいと思います。 スマイリーキクチさんは、お笑いタレントとして活動していた1999年、ネット上で全く身に覚えのない殺人事件の犯人であるというデマを流され、その後長きに渡って、誹謗中傷や脅迫を受…

ひきこもりの講演をおこないました

ひきこもりについてのオンライン講演を9月の末にさせていただきました。 ご依頼があったのは、西多摩社会福祉士会という地域の団体です。 あきる野市の地域包括支援センターを訪れた際に、会の事務局長をされている職員の方から、ひきこもりの8050問題などに…

いのちをつなぐカウンセリング

夏の終わり、いのちをつなぐための無料のカウンセリングをおこないました。 夏休みが終わり、多くの学校の2学期が始まる9月1日、この日本では18歳までの子どもたちの自殺が突出して増えている現実があります。 学校にまた行くのが死ぬほどつらい、もう登校し…

夏休みに本を贈る

児童養護施設の子どもたちに夏休みに本を楽しんでもらいたい…そんな気持ちで、本をお届けする企画を考えました。 私はかつて児童書の出版社に営業として勤めていたことがあり、本の世界が大好きなので、よく本屋さんで絵本を買ったり、作家さんのサイン本を…

石川清さんのこと

ひきこもりの支援を長い年月されていた石川清さんが、先月お亡くなりになりました。 50代の後半というご年齢で、あまりの突然の訃報に耳を疑いました。 私は石川さんご本人にお会いすることは結局できませんでしたが、そのお名前は、今の支援の仕事を始める…

からふらっとという居場所

ひきこもり支援の活動をしていて、私がよく参加しているのが、地域の家族会です。 ひきこもりのお子さんを持つ親や兄弟姉妹の方々が集まる会ですが、ひきこもりに近い状態だったり、生きづらさを抱えた方が、その家族会に参加していることもあります。 私が…

青木ヶ原樹海をたずねて

4月28日、山梨県の青木ヶ原樹海を歩いてきました。 青木ヶ原樹海は富士山の北西部に位置する広大な森林地帯です。 太古からの原生林に覆われた、とても美しい森ですが、自ら命を絶とうとする人が独りで訪れる地でもあります。 昨年2021年の都道府県別の自殺…

ゲートキーパー養成講座を受けて

2月末から3月初旬にかけて、地元の練馬区で催された「ゲートキーパー養成講座&フォローアップ研修」に参加しました。 ゲートキーパーの講座は、自殺防止をカウンセリング活動の原点にしている自分にとって、ぜひ参加したいと思っていた講座で、そのタイミン…

自分と深く向き合う時間〜カウンセリング体験記のご紹介・第6回

ぱすてるのカウンセリングをご利用された方が、ご自身のセッションについて綴る「カウンセリング体験記」。 第6回目となりますが、カウンセリングをリピートしてご利用されていた方が、文章を寄せてくれました。ぜひお読みください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…

気持ちを言葉で伝えようとすること

先週、地元の練馬区春日町で開催された「生きづらさ当事者たちとの本音(ガチ)トーク」に参加しました。 15歳から49歳までの就学や仕事に就いていない人たちの支援機関である、ねりま若者サポートステーションの利用者が、地域の人たちに向けて自分たちの体…

クリスマスに本を贈る

児童養護施設で暮らす子どもたちへ、クリスマスに本をお届けしたい。 秋の終わり、そんな思いが湧き上がりました。 中古品ではなく、新品の本を子どもたちに手にとってもらいたい。 これまで、私が読み終えた絵本や買い集めたサイン本を都内の児童養護施設に…

富士の樹海を歩く

先日18日、山梨県の富士山麓、青木ヶ原樹海をおとずれてきました。 樹海を訪ねた目的は、この地に自殺をしようとやって来た人に声をかけるためです。 私が富士樹海の自殺に関心を強く抱いたのは、もう10年以上前になるでしょうか、樹海での自殺者が多くなっ…

対面カウンセリング再開&料金改訂のお知らせ

この10月1日から、対面カウンセリングを久々に再開することにしました。 また、オンライン・カウンセリングについては料金を見直し、値下げすることにしました。 対面については、ひきこもり支援の活動においてはすでに対面での面談はおこなっていたのですが…